*

エアガン精密射撃の試合に行きました。ケイホビーAPS公式練習会420@BALM!!(動画あり)

 エアガンの精密射撃の試合 APSカップの公式練習会に行ってきました。

 

APSカップというのは、エアガンを使った精密射撃。

ゆっくりと時間をかけて小さな的を撃つ競技です。

詳しくは、APSカップ非公式サイトに試合の内容や、ルール、開催情報等でていますので

ご覧ください。

こちらです。

http://apscupu.com/

 

今回は、ケイホビーさんの主催で行われた公式練習会になります。

場所は、埼玉県のインドアフィールドBLAM!!になります。

2014年4月20日に行われました。

 

ハンドガンとライフルがあります。

この日はハンドガン部門の練習会です。

ライフル部門よりもハンドガン部門のほうが盛んに行われています。

 

試合は、ブルズアイ100点、プレート60点、シルエット40点の3競技の合計200点の

得点で競います。

朝からとても緊張しましたが、楽しい1日が過ごせました。

午後は、サバゲーで遊んで一石二鳥でしたよ。

毎月ケイホビーさんでAPS練習会をやっているので

気になる方は是非。

動画はこちらからどうぞ

 

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.53.28

↑まずは、試合前に試射が行われます。

10mで3x3cmを狙う競技ですので、サイトが正しく合っているか確認するとしないとで

大きく違います。

 

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.52.33

 

↑ブルズアイ競技です。

練習会の場合2人ずつで競技が行われることが多いです。

2分間で5発撃ちます。それを2回。10点が10回で合計100点満点になります。

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.51.26

↑こちらは、ハドソン製のプリシーダーという珍しい銃です。

公式練習会、公式試合では、APSの公式認定銃でしか出場できません。

現在流通量が多いのがマルゼンさんのAPS3とAPS1だと思います。

どっちも良いですが、後発のAPS3のほうが人気です。

興味のある方は、公式認定銃をいきなり買うのはもったいないので

まず、的を無料ダウンロードして、5mからブルズアイの的を撃つことをお勧めします。

こちらから的のダウンロードが出来ますよ。

http://apscupu.com/download/

何の銃でも参加できるブルズアイマッチというものもあります。

こちらから。

http://apscupu.com/bullseye/

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.52.15

↑普段なら高得点を出す選手も、緊張で震えて得点を落とすのが試合です。

ほとんどの選手が練習のように撃てないです・・・。

それが楽しくて参加する選手が多いです。

試合の緊張感を味わうのは、日頃味わえない感覚です。

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.52.22

↑撃ち終わると、係の人が採点します。

 

 

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.51.05

↑こちらはプレート競技になります。

6mの距離から撃ちます。

3秒間に1発で4点です。

合計15枚あるので60点です。

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.52.47

↑こちらも二人一組で撃つことが多いです。

当たったかどうか、ギャラリーも分かるので楽しめます。

そのぶん、選手のプレッシャーも一番大きいステージです。

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.52.59

↑このような姿勢でスタンバイします。

ブザーが鳴ると銃を上げてプレートを撃ちます。

撃ち直しは無しで、1つの的に1発撃ちます。

3秒後に、ロックがかかるので、3秒より後に当てても倒れません。

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.50.48

 ↑こちらは、シルエット競技です。

立射で2分間5発と伏射で2分間5発があります。

10mの的は得点が高く、6mの的は得点が低いので

撃ち順も大事になります。

どの的に何発撃っても構いません。

 

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.51.01

↑シルエット 伏射

こちらも同様に2分間5発撃ちます。

10mで若干弾が落ちるので弾道をよく調べておく必要があります。

小さな的がカキーンと当たるのは爽快です。

シルエットは両手で撃てます。ほかの2競技は片手になります。

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.51.55

 

↑2つの部門があります。

ダットサイト等を使えるフリーサイト部門、

ダットサイト等の光学機器禁止のオープンサイト部門

総合成績を出す場合は、フリーサイト部門は有利なので10点マイナスされます。

 

th_スクリーンショット 2014-04-27 23.52.09

↑APSカップでは、APSカップ公式認定銃を保護者同伴であれば試合で撃つことが許されています。

 

以上

次回の公式は、APSフロンティア公式練習会です。
2014年5月4日(日) 鶴瀬西交流センター(埼玉県富士見市鶴馬3575-1)
下記より、参加申込できます。
http://airsportsgun.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E4%BA%88%E5%AE%9A/

興味があればぜひ、

http://apscupu.com/



もご覧くださいませ。

APS関連のグッズは

http://frontier1.jp/shop/frontieraps.html

がオススメです。
楽天でAPS3を調べる

アマゾンでAPS3を調べる

関連記事

no image

ブルズアイマッチ200 第29回 ハンドガン・ライフル 2025年2月結果

多数ご参加ありがとうございます。 ハンドガン5m ...

記事を読む

no image

ブルズアイマッチ200 第27回 ハンドガン・ライフル 2024年12月結果

ご参加ありがとうございました。 5mブルズアイ ...

記事を読む

no image

ブルズアイマッチ200 第26回 ハンドガン・ライフル 2024年11月結果

多数ご参加ありがとうございます。 1 Astrogaz...

記事を読む

no image

ブルズアイマッチ200 第22回 ハンドガン・ライフル 2024年7月結果

ご参加有難うございました。 5m 1 クラブマッ...

記事を読む

体験会

APSカップとラウンドアバウト無料体験会 11/18開催 @フロンティアについて

動画やシューティングなどで大変お世話になっているホビーショップフロンテ...

記事を読む

新着記事

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメントは受け付けていません。

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  • ちょっと役立つ有料記事は、下記まで。
    https://note.mu/machsakai

  •    
       
       

    Steps: 0

PAGE TOP ↑