マック堺の掲示板
マック堺の掲示板です。
下記に反するものは削除します。ごめんなさい
★エアガンユーザーの交流の場の1つになれば幸いです。
★挨拶や、お礼をしてお互い気持ちよく利用しましょう。
★ハンドガンの金属スライド、パワーアップ、法律に触れるようなこと
外部ページへのリンク等は禁止ししています。
★レビュー内容以上のことは不明です。
直接メーカーさんやショップさんにお聞きくださいませ。
★また、上記以外でも不適切と思われるものは削除します。
★ちょっと返答が難しい内容は、お返事できないかも。
★レビューリクエスト、苦情は受け付けていません。大変申し訳ない。
★質問の場合は、事前に検索されることをお勧めいたします。
★試合のルールに関する質問は、直接運営している団体までお願いします。意地悪ではなく私も間違うことがあるためです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします
こんにちは
いつも楽しく動画を見させていただいています
初心者で初めての電動ガンで迷っていて
マックさんのYouTubeのレビューなどから選んで
マルイのSIG552シールズかマルイのステアーAUGにしようかと考えているのですがどちらの方が初心者向きで扱いやすく精度がよいのでしょうか?
どちらもいいけど、シグに1票。(^^)
ありがとうございます^ ^
こんばんは 質問です
銃器メーカーのベレッタに ライフル等の長物って有りましたっけ?
ありますよん。
サンキューです
最近のマックさんのレビューの方が色々分かりやすいので、できればLightProのAK74Uの再レビューをお願い致します。
はじめまして、
日頃、youtubeでマック堺さんの動画を楽しく拝見させもらっています。
そこで、マック堺さんに質問なのですが
youtubeの動画も含めて、1日平均どの程度の時間、エアガン関係に使っているのでしょうか。
また、週に何時間、エアガンの練習をしているのですか。
参考のため、お教えください。
よろしくお願いいたします。
動画の作成に1本あたり最低でも5時間はかかっていますね。ですから毎日それくらい時間を費やしていますね。
仕事ではないので、マック堺部が軌道に乗るような奇跡が起こらない限りは、いつまでも続かないと思います。
練習は毎日していますが、まちまちですね。数時間する日もあるし。
こんにちは,いつも楽しく動画を拝見させていただいています.
最近,ランキング形式の動画を上げられることが増えて来ましたが
マックさんが選ばれるオススメのGBBハンドガントップ10を見てみたいです.
好きな銃に挙げられているくらいですし,ハイキャパ5.1がトップになるのでしょうがそれを抜きにしても見てみたいと思います.
APS競技での使い易さ,サバゲでの使い勝手,外観のリアルさなど,マックさんがさまざまな観点から見てオススメだと感じたGBBハンドガンを知りたいです.
またもし機会がありましたらマルシンから販売されている
CO2カートリッジを使用したFN Five-Sevenのレビューも見てみたいです.
ご検討よろしくお願いします.
横から失礼しますm(_ _)m
CO2(グリーンガス)仕様モデルについては過去、極悪パワー化など諸問題が有り業界内外からの評価も賛否あります。
この為現在当該製品を取り扱わない販売店様もあります。
マックさんの立場では、まづ安全性が実証、確立されていて、購入意思が有ればどこでも入手できる状況が整った製品でないとレビューは出来ないと推測します。
差し出口、失礼いたしました。
マックさんは、初めて実銃(ライフル・ハンドガン共に)を撃たれたとき、当てることができましたか?
何を持って当たったというのかわかりませんので、お答えするのが難しいです。
はじめまして、こんにちは
最近サバゲーに興味が出てきてyoutubeで堺さんのレビュー動画を楽しく見させてもらっています。
質問なのですが、マルイさんの電動ガンを買いましてマルイのニッケル水素バッテリーを買いました、他社の他のバッテリーも考えたのですが発火などが怖くマルイの純正にしました。
それでマルイさんのページに書いてあるように新品のバッテリーを数回リフレッシュ充電のための放電で「空撃ち」をしました。そしたら発射口から空気と一緒にゴムみたいな物(落ちた物を拾ったのでゴムじゃないかも)が出てきました。不安になり空撃ちで検索すると銃を痛めるとのことでした。ですが弾を入れてはお金がもたないし、一回撃った弾のリサイクルは良くないと聞きます、放電器も使えない、さらにバッテリーの保管には、2~3ヶ月に1回くらいの頻度で「充電→保管」を行うと書いてあります、バッテリーを充電するには一回放電しなきゃならないそうです。このままだとすぐに電動ガンの内部がダメになってしまうと思います。 どうしたらいいでしょうか?
ゴムみたいなのが出てきたのはハンドガンです。もう一つ次世代用ののミニSバッテリーもあるのでさらに不安です。
ニッケル水素にも使える過放電防止機能の付きのおすすめの放電気とかないでしょうか?
えーと ネット掲示板ってほとんど使ったことないからたぶんですが
私のコメントの後に ・(名前) のコメントが無いということは誰からも返信ないってことですよね
私の後の日付の人にはコメントが返されているということは上記の「ちょっと返答が難しい内容は、お返事できないかも」のようですね
そうですよねマルイの商品でもない自己責任の他社の放電器を教えられないですよね
一応私と同じ悩みの人がいるかもしれないので自分で調べてみた、私の買おうと思ってる商品名書いておきます
東京マルイ No.13 マイクロバッテリー用 放電器アダプター
ニッケル水素バッテリー放電器過放電防止付 イーグル1426
いやぁエアガンってやっぱ難しいですね
もう少し敷居が低くなってもっとたくさんの人とエアガンを楽しみたいなと思いました
薄い知識で申し訳ありません。
バッテリーの取り扱いはニッカドバッテリーとニッケル水素バッテリーでは取り扱いが異なるようです。
東京マルイのHPでは以下のように説明しています。
・ニッカドバッテリー
電動ガンが動かないくらいバッテリー残量を減らして保管する。
2~3か月に1回くらい「充電→放電→保管」を行う。
・ニッケル水素バッテリー
バッテリーに充電した状態で保管する。
2~3か月に1回くらい「充電→保管」を行う。
といった違いが有るようですね。
要約するとニッカドバッテリーは放電処理する必要が有りますが、ニッケル水素バッテリーは、放電処理すると性能が劣化するようです。
製品に安心して遣えるのは、やはりそれぞれその機種に対応した純正バッテりーや充電器を使用した方が良いと思います。
社外製で安価なものや様々な機能の付いている物も有りますが、社外品を使用するにはそれなりの基礎知識が必要になります。
純正対応品が一番安全だと思いますよ^^;;;
因みに自分の知りえる事ですが、東京マルイのニッケル水素バッテリー用充電器のニュータイプは満充電時間は短くなってますが、オートカットオフ機能がついていないそうです。
ニッケル水素バッテリーを充電するのであれば、純正の旧型充電器か充電時間を短縮したいなら製品名「8.4V AC急速充電器」を購入した方が良いかと考えます。
Ripバッテリーは初心者には管理が難しく、あまりお勧めしません。
ご参考まで。
コメント ありがとうございます!!
一週間誰からもコメントしてもらえなかったので、もう掲示板見なくていいかな?と思ってましたwww
うーん やっぱりバッテリーは難しいですね、貴方のコメントとネット検索を参考にもう一度じっくり考えてみようと思います。
いろんなバッテリーがあるようですが私から見たら一長一短で一応安心の純正でって感じでした。
いつの日か性能が良く 簡単 安全 安価 そんなバッテリーをマルイから出してもらいたいですね
科学の進歩を期待せざるおえませんね
返信ありがとうございます。
一応放電処理の手間を省けるのが、ニッケル水素バッテリーになりますね。
継ぎ足し充電が可能なことからも、以前のニッカドバッテリーより扱いがより楽になったんじゃないでしょうか?
マルイ様の使用バッテリー規格変更意図がそこに有るのかどうかは判断に乏しいですが、より初心者に優しい仕様変更だと考えられると思います。
充電時の発熱も、以前のニッカドより低いと個人的には感じています。
純正品を使用していれば、それほど難しく考えなくても大丈夫ですよ^^v
ご参考まで。
おはようございます。いつもの動画ありがとうございます。堺さんの動画によく出てきたマルゼンさんのaps-3という精密射撃銃に対してすごく興味をもって、購入しないかなと最近よく思います。apsカップも参加したいんですが、地方に住んでいますから、なかなか難しいです。aps-3を少し調べた結果、年によってロットも違うらしくて、銃の細かいところも若干変わりつつある気がします。ロットによって性能の面はどのぐらい変わったのかに関して、少し堺さんに伺いたいです。そして、できればフロンティアさんのマウントも一緒に購入したいんです。ちなみに堺さんのaps-3は結構格好いいです。
APSの限定モデルを所持、撃ったこともないので、限定モデルの違い等、よくわかりません。私の持っているのはノーマルのAPS3のみです。
お返事ありがとうございます。参考になりました。昨日に自分はaps-3を購入しました。いつか堺さんと同じ会場で撃てるのを楽しみです。いつもの動画ありがとうございます。お疲れさまです。
スティールチャレンジでの、的ととの距離ってそれぞれ何メートルですか?
ジャパンスティールチャレンジで検索すると公式ホームページがあり、そこにコース図もありますよん。
ありがとうございます。
おはようございます マックさんに質問です
マックさんは何県にお住まいですか?
デリカシーの無いプライベートな質問は控えましょう。マックさんになんでも答えてもらうためにこの掲示板がある訳ではありません。
他の方が気持ちよく利用でき、有意義な場所にするためにもエアガン、エアガン競技関連のみの質問にしましょう。
スミマセンでした 度が過ぎました 以後気をつけます
こんにちは。
堺さんのプライバシーの質問は控えたほうが…。
おはようございます。安原です。
モデルガンの動画を見て思ったのですが、
モデルガンに付属するカートリッジは装弾数より少なかったりしますか?
購入するモデルガンによると思いますので、メーカーさんにお問い合わせください・・・。
ありがとうございます。
調べてみます。
うん十年前の記憶で申し訳ありません。
モデルガンのリヴォルバーはちゃんと装弾数の6発のカートリッジが付属していました。
オートマチックノモデルに成ると5~6発のカートは付属していたと思います。
基本モデルガンのカートリッジは消耗品扱いであり、製品購入時に予備カートリッジも一緒に購入していた記憶があります。
現行と差異が有るかもしれませんが、ご参考まで。
こんばんは。
知り合いにエアガン競技に興味ある人が居るのですが知り合いは足が悪く車椅子です、車椅子でもエアガン競技には参加したり出来ますか?
参加できるものもあるようです。詳しくは出たい大会の運営までお問い合わせいただいた方が正確な答えが頂けると思います。
こんばんは。
質問の回答ありがとうございます。
色々問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
初めまして、質問させていただきます。マック堺さんがハイキャパに乗せているc-moreって種類は何ですか?4moa?とか、8moa?とか、種類が多くて良く分からなくて。。
条件によって使い分けています、また、手製のドットモジュールを使うこともあります。スティールチャレンジ系だと大き目が多いですね。
マックさんお疲れ様です。色々なエアガンを撃って来たマックさんだから思う、マックさんの中でのエアガンの命中率ベスト10の動画作って頂けたら嬉しいです。
http://machsakai.com/aps-yuugai-18sai-tokyo/
これはつまり18歳未満でも購入、所持ができるということですかね?
購入、所持は別の話です。あくまでも、試合会場で撃てるというのが大きいようです。まだ、この先わかりませんが、基本的には保護者の方がいらっしゃらないと試合出るのは難しそうですね。
こんにちは 質問です 10禁のエアガンにスコープ付けても意味無いですか?
意味がないということは無いです。しかし10歳以上用の飛距離はあまり無いので高倍率なら意味がないのでしょうか。スコープというよりドットサイトがいいのではないのでしょうか
有難うございます スプリングの用途を変えて使ってみます
間違えました スコープです スミマセン
いつも動画を楽しみにしています。
銃を酷使しているマックさんに質問です。
ハイキャパのスライド後部(ピストン内蔵)の割れはよくおこりますか?
私は、WAのマグナテックのガバ使用していますが、
スライド後部が割れピストンが飛び出ました
(かなり使用したケース)
ガスブローバックに共通の弱点かなと思います。
マルイのハイキャパのスライドの後端の割れは起こったことがないですね。それより磨耗して交換することが多いです。
こんにちは安原です。(15歳)
サイレンサーを電動ガンに付けている動画を見て思ったのですがサイレンサーを電動ガンに付けてもあんまり効果がないように思うのですが、実際にサイレンサーありとなしはどれくらい音が違いますか?
こんにちは
サイレンサーを付けても特に意味はないとおもいます 何故かというと撃っているときに聞こえるのはメカボの音なんです だから付けても付けなくても発射音は一緒です
長文失礼しました
次世代なら意味は無いに等しいでしょうね。ですがスタンダードや電ハンなら効果大です。前者のコメントはメカボの音と書かれていますがそれは合っていると思います。射手が一番銃本体に近いのでメカボの音が一番大きく聞こえます。ですが銃から離れた距離で撃っているときの銃声を聞くとサイレンサーの効果で音が小さくなります。
わかりづらい内容でしたらすみません。
P.S エアコキなら更に効果は大きいです。ガスブロなら次世代同様ほとんど効果無しです。(固定スライドは別)
ありがとうございます。
これで、サイレンサーが意味があることが分かりました。
まだまだ初心者なので、また答えてくれると助かります。
マルイのP90を使っていましたがこれに限れば効果はメチャクチャありますねー。
やっぱり狭いバレルからエアーと弾が出る以上発砲音は存在しますし、
元々フレームの遮音性がそれなりにあるせいか、
先端からメカボの駆動音が漏れ出てるのがサイレンサーを着けるとよく分かりますよ!
ただやっぱり次世代やガスブロは他の方と同意見です。
直接は関係ないハナシだが・・・
かなり古いハナシになるけれど(MGC固定スライドガスガン全盛時代w)
あの頃のハンドガンは、サイレンサーを付けると何故か集弾性能が良くなるという現象が多々あった。
色々と実験してみての仮説として「弾の後から出てくるガスを巧く整流するコトで弾のバラつきを抑えてた」のではないかと?
マックさん初めまして おはようございます
早速質問なんですが ライトプロMP5A5RASについてなんですがHOPを強くかけると弾が落ちて弱くかけると弾が安定するのですがこれは故障ですか?
それとも当たり外れがあったのですか?
よろしくお願いします。
マックさんは電動ガンのメカニックではありませんので、正確な答えを聞きたいなら東京マルイのアフターサービス部に問い合わせるか、最寄のガンショップに聞いてみるのがいいのでは?
有難うございます そうしてみます!
初めて投稿させていただきます
齢40にしてエアガンにハマり始め最近はスポーツとして
もうかと画策中です
競技者年齢の若返りには協力出来ませんが(^_^;
唐突にお伺いしますが、堺さんは”タクティカル射撃”は参加なさらないのでしょうか?
長文失礼致しました
以前、アームズマガジン主催のマグプルマッチに出ました、その時の練習動画や試合の動画もアップしているのでよかったらご覧ください。 今のところは競技射撃で手一杯で、タクティカル系の射撃は積極的に行っていません。今後はどうなるかわかりません・・・。
ご多忙中の返信ありがとうございます
まだまだエアガン初心者なもので、果たして試合に出れる腕前になるかどうかは解りませんが、己との勝負を続けていこうと思います。
願わくば、どこかでご一緒出来れば良いですね、
マックさんの動画を見つつ頑張ります。
こんばんは、マックさん、先日はマルゼンCA870についてのご返信ありがとうございました。
CA870のレビュー動画は以前から拝見させていたのですが、ニューホップアップ搭載前の動画は、https://www.youtube.com/watch?v=H7ZPV8fkW-s でよろしいでしょうか?
だとすると、ニューホップアップ搭載前でも私には十分な性能です。ありがとうございます。
マルゼンCA870は、ニューホップアップ前のものでも、全てが可変ホップアップ搭載なのでしょうか? それとも固定ホップのバージョンもあったりするのでしょうか?
中古のCA870を購入するつもりなので、その辺の知識がなくて困っております。
お忙しいところ申し訳ありません、御返信よろしくお願いします。
こんにちは、林颯也と申します。
エアーガンで40m飛ぶものはないのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
対象年齢を事前に言うと答えやすいと思いますよ。
箱出しカスタム無しで40m直線で打ち出すエアガンは少ないですね。マルイさんの次世代電動ガンシリーズやタナカのライフルなどは比較的優秀なので飛ぶと思います。
・HOPUPを強くをかける
・的より上に曲射する
などすると大抵のエアガンライフルは40m届くと思います。
10歳以上用だと30m届けばかなり優秀な部類なので過度に射程距離を求めるのは賢明では無いと思いますよ。
届かないならもう10m前線に出て戦いましょう。
(上記はあくまで個人の意見です)
質問ですがシモノフPTRS1941対戦車のようなエアガンはないんですか?
海外製品でそのようなものを見た気もしますが、大きなライフルでいうと、バレットとかチェイタックくらいでしょうか。
笑笑
これはもう「調べろ」としか言いようのない場になっていますね( ̄ー ̄)
本来、18歳以上対象であるエアソフトガンを所持した成年ならばこれしきのことは解るでしょうから、未成年の所持者なのでしょうね。
18歳未満ならそう素直に書いてあると回答しやすくなるんですけどね….難しそうです。
逆をいうと子供達はそれだけ動画含めマックさんを見ているということでしょう。
以前マック堺さんがレビューしていたAPS3はフロンティアのマウントを載せていた状態でレビューをしてしたのを見て思ったのですが、マウントを載せた状態で付属のハードケースには入るのでしょうか
質問です。
まだレビューされてないモノと自分が欲しいモノが合致してた場合ですが・・・
フロンティアで購入したアイテムでレビューの依頼は可能でしょうか?
基本的に、個人の方からのご依頼は受け付けておりません。申し訳ありません。
仕事としてご依頼いただけるのでしたら、ホームページのお問い合わせより、ご連絡いただければと思います。
解答ありがとうございますm(__)m
「仕事としての依頼」ならばokかもしれないということですね?
はい、お仕事でしたら条件が合えばレビューも可能です。
内装とっちゃったので、どうだったかわかりません。ゴメンなさい。
初めまして 突然なんですが皆さんにお伺いしたい事が有ります
東京マルイのライトプロMP5A5RASについてなんですが 撃っているとたまに弾が出てこない時があります これは故障ですか? それともマガジンのスプリングが弱いだけですか? 気になって夜も眠れません。
修理に出したら解決するかと思います:)
有難うございます 時間があれば出してみます
ホームセンターで販売しているシリコーンルブスプレーをマガジンの給弾口に吹くだけで解決する場合があります。
基本、マルイのBB弾を使用し、落下させるなどの雑な扱いをしなければ、壊れることは無いと思います。
(上記はあくまで個人の意見です)
そうなんですか!? 早速やってみます 有難うございます
YoutubeエアコキM1911A1のレビュー見て思ったのですが・・・
ガバに慣れたマックさんの凄腕前を前提にすれば、弾が散る理由は装弾不良の可能性が高いと思います。
M1911A1の説明書にはスライドは引ききったら「離せ」とあります。
マックさんは870系ショットガンを愛用されているようですので、無意識にスライドを手で戻す時があって、その結果、パッキンにBB弾が十分に押し込まれていないと想像しました。
初めましていつもYouTube でマック堺さんの動画を見ている者です
質問なんですが、マルイのm4のガスブロはいつ販売されるのでしょうか?
もしよかったら、教えてください。
マックさんではないですがm(__)m
M4のガスブロはこの日!というのはまだ決まってません。ホビーショーなどでは暖かいうち、涼しくなる前に発売したいとのことです。
そうなんですか〜
回答ありがとうございます
マックさんこんにちは
カスタムフィットホルスター買ってみました!
ベルトループに通すタイプだと角度が選べるようですが、垂直・前傾とどちらで練習すべきでしょうか?
抜きやすさは自分ではあまり変わらない気がするのですが、マックさんのおすすめを教えてください!
おすすめ・・・。どちらでもOK!
はじめまして、いつも楽しく動画拝見させていただいております。マック堺さんのレビュー動画大好きです。
早速、参考程度に聞いて貰えばいいのですが、僕のもってる東京マルイのHK416Dなんですが、セレクタースイッチが両サイドについてますが、片方のみガタがきて調子が悪いです。結構このような報告があるそうですね。マックさんはそのような不具合ありますか?あくまで体験談です。
416D持ってないからわかりません・・・。
そうなんですね^_^マック堺さん、お忙しいところ、返信ありがとうございました。