シューティンググラス
シューティンググッズで必須アイテムの1つ
シューティンググラスについて
簡単ですが動画で私の使っているものをレポートしてみました。
OakleyのJAWBONEを良く使っています。
普通のメガネでもいいです。
普段つかっているそのままで撃てるのはいいかなぁと思います。
私も以前はメガネで撃っていました。
サングラスにした理由は
状況に応じてレンズの色を変えれるためです。
複数メガネを用意すればいいとおもいます。
前は、サングラスで度付のものを使っていました。
オークレーにしたのは、レンズカラーが豊富で
屋外の条件に応じたレンズの選択ができるためです。
屋内なら、透明で十分かなと思っています。
以前はM-Frameを使っていました。
G-26とかVR-50を使っていました。
屋内で、上にある蛍光灯の反射が気になって最近は
JAWBONEを使うことが多いです。
JAWBONEは、かけやすく疲れにくいので気に入っています。
今はRacingJacketっていう名前になっているようですね。
よかったら動画もご覧くださいませ。
PMC2013-05 Yokohama PCM14thも終了したようですね~。
毛利名人おめでとうございました~。
http://takeoishii.militaryblog.jp/e466726.html
ともさんのM4訓練DVDについて
●下記に簡単な紹介があります。
http://www.machsakai.com/m4dvd.html
http://www.machsakai.com/shoplist.html
![]() トモ長谷川さん監修・出演!M4訓練DVD!MILITARY GOODS(ミリタリーグッズ) TomoHasegawa M4訓… |
●なんじゅーる?というアプリです。
無料なので良かったら落としてください。
エアガンシューティングのパワーは0.135,0.8,098Jの3つがあります。
0.135Jは10歳以上用の規制値
0.8Jはエアガンシューティング(ATPF,SteelChallenge,JANPS)の規制値
0.98Jは法律の規制値
https://itunes.apple.com/jp/app/nanjuru/id595369147?mt=8
装備
東京マルイ ガス ハイキャパ5.1 ガバメント
C-More Serendipity CSL830B-8 Black
C-MORE 2MOA Dot Module 実物用<
OAKLEY/JAWBONE
永田市郎氏がデザインしたTUFF社製のシューティングバックです。TUFF/PR

2013/08/26 | シューティンググッズ, シューティング入門
よろしくお願いします
関連記事
-
-
ハイキャパ用ショートマウント【フロンティアオリジナル】とHOLOSUN HS503Cの良い点・悪い点 マック堺のレビュー
ハイキャパ用に手軽に取り付けできるマウントを紹介します。 ...
-
-
エアガンの新発売情報・エアガンショップのチラシ ゆるい雑談です。
演習が間に合わず、このような動画になりました。すいません・・。...
-
-
サファリランド シューティング レンジバッグの紹介【ハンドガン競技やサバゲーでも便利な実銃射撃用のバッグ】
サファリランドのシューティングレンジバッグを紹介します。 ...
-
-
APSプロテクトケース 車が踏んでも平気なハードケースが大特価で発売中!
APSアイテムをガードする、保管・運搬に最適な強化樹脂製プロテ...
-
-
サファリランド 014 実銃・エアガンにも使える 競技用ホルスター レースホルスターのレビュー
サファリランド014競技用ホルスターの紹介...
新着記事
-
-
ブルズアイマッチ200 第30回 ハンドガン・ライフル 2025年3月結果
ご参加ありがとうございます。 5m 1 Astr...
-
-
ブルズアイマッチ200 第29回 ハンドガン・ライフル 2025年2月結果
多数ご参加ありがとうございます。 ハンドガン5m ...
-
-
ブルズアイマッチ200 第28回 ハンドガン・ライフル 2025年1月結果
ハンドガン 5m 1 Aastrogazer 200...
-
-
ブルズアイマッチ200 第27回 ハンドガン・ライフル 2024年12月結果
ご参加ありがとうございました。 5mブルズアイ ...
-
-
ブルズアイマッチ200 第26回 ハンドガン・ライフル 2024年11月結果
多数ご参加ありがとうございます。 1 Astrogaz...
実弾射撃の時にそのサングラスしていた動画見ました
シューティンググラスは 競技やゲームの枠内でしか考えていませんでしたが それなりの強度や性能を備えているのであれば 様々なスポーツ (ドライビング、フィッシング) その他のレジャーにも使ってみてその性能をフルに活用し 楽しみながら 納得するのも有りなんだなと思いました。