DEEPFIRE AT4 対戦車無反動砲をマック堺がレビュー【動画あり】
DEEPFIRE社のAT4ガスグレネードランチャーのレビュー。 単発式でモスカートを使ったガスグレネードランチャーです。 AT-4は、スェーデンが開発した使い捨ての対戦車無反動砲で、アメリカ軍、NATO加盟国で、M72の後継として採用されている。 
 Deep FireのAT-4の特徴 ・実物を徹底的に検証して製作 ・実物同様のグラスガイバー製で実測約5.6kg ・ステッカーやテープの素材まで実物を再現することにこだわっている。 ・内部ユニットは同社M72A2と同様アルミ削り出しの堅牢なもの。   ↓AT4の動画はこちら      
 ↑パッケージ外観。 
 ↑本体は、プチプチの梱包に包まれて中に入っていました。重いです。
外観
 ↑あまり本物を見る機会が無いものの底部の質感はそれっぽい。 テープが多用されて驚いたが、これも実物と同様とのこと。 
 ↑トリガーも独特で、赤い部分が2つを同時に押さないと発射できない構造。 
 ↑操作説明も見えますね。 この1−5の手順に沿って操作します。 
 ↑重量は約6kg。本体は剛性もありしっかりしています。
弾の入れ方
   ↑モスカートを中に入れて発射します。 モスカートに弾をガスを入れておきます。 
 ↑内部のパーツを取り出します。金属のパーツから出ている2つの棒を挟みながら 抜きます。 
 ↑このような感じで抜きます。 
 ↑取り出した内部パーツ。これにモスカートを入れます。 
 ↑この部分を押すと・・・。 
 ↑このように展開されます。 
 ↑モスカートを入れます。 
 ↑入れ終わったら、閉じます。 
 ↑後方からモスカートを入れます。 
 ↑このときに向きに気をつけます。このへこんでいる部分の方向に・・・。 
 ↑内部パーツのこの部分を合わせた方向に差し込みます。 
 ↑モスカートを慎重に入れていきます。 
 ↑奥まで入れて、少し引き出すとロックがカチンとかかって装填完了。
AT-4の発射方法
1〜5の手順に従って操作します。 
 ↑まず1番。セフティピンを抜きます。 
 ↑ピンを手前に抜きます。 
 ↑このようにピンが抜けます。 
 ↑2番。パーツをSAFEからCOCKEDまで動かします。 
 ↑このパーツは壊れやすいので、根元を持って操作します。 
 ↑このように溝に沿って動かします。 
 ↑この位置まで移動します。 
 ↑3番。サイトの展開。 
 ↑前のカバーを手前にスライドさせるとフロントサイトが展開します。 
 ↑リアサイトも同様に前方にカバーをスライドさせて展開します。 
 ↑4番セフティ。この赤い四角を押し込みます。 
   ↑5番。セフティを押し込んだまま、まるい赤い部分を押し込んで発射です。
↑この状態で発射されました。
AT-4 発射後の収納
 ↑フロントサイトを押し込みながらカバーを前にスライドさせます。 
 ↑リアサイトもサイトを押し込みながらカバーをスライドさせます。 
 ↑COCKEDからSAFEに戻します。根元をもって丁寧に操作します。 
 ↑この位置まで戻します。 
 ↑抜いたピンを刺します。以上で完了です。
肩あての操作方法
 ↑肩に当てる部分がこちらです。 
 ↑手前に引くとボタンが外れます。 
 ↑このように展開されます。 
 ↑肩の前方に引っ掛けて使います。
AT4の実射
 ↑ピンを抜いて 
 ↑SAFEからCOCKEDに動かします。 
 ↑フロントとリアサイトを展開。 
 ↑あとは、安全装置を押しながらトリガーを引きます。 
 ↑発射!のはずが・・・。 
 ↑持ち方が悪くて指に当たっていました・・・。やり直します。 
 ↑キチンと持って 発射!モスカートから大量のBBが飛び出しました! 
 ↑これは面白い! 
 ↑実射。マルチカムに似合いますね! 
 感想 軽そうに見えてずっしり重いです。 サバゲーで、普通に使うにはなかなか根性がいりそうです。 ハートロッカーなどの現代装備のコスプレ色が強いイベントには欠かせないアイテムです。 また、FPSでもAT-4は出てくるので実際に欲しい方も多いのではないでしょうか。 持っていれば、話題に事欠かないですし迫力満点で欲しい方にとっては たまらないアイテムだと思いました。   DeepFire AT-4の商品のお買い求めは http://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=911   
MYTH ZB26 チェコスロバキアの傑作軽機関銃のレビュー【動画あり】

ICS M3 サブマシンガン 通称グリースガンをマック堺がレビュー【動画あり】

リアルソード(RealSword) 56式 超リアルな電動ガンをマック堺がレビュー【動画あり】
 2014/05/29 | エアガンレビュー
よろしくお願いします
関連記事
- 
 - 
Kar98K ドルフロ 荒野行動でも人気のスナイパーライフル
Kar98Kはナチス・ドイツで開発されたボルトアクション式小銃。 ゲ...
 
- 
 - 
東京マルイ グロック19と34 燃費 飛距離 互換性 ロングマガジン レビュー
東京マルイグロック19と34を比較しました。 34は17...
 
- 
 - 
東京マルイ グロック19 ガスブローバックガスガン
東京マルイ グロック19 サードジェネレーションガスブローバックガスガ...
 
- 
 - 
Tokyo Marui MP5 A4 airsoft review 東京マルイ 電動ガン MP5A4 スタンダードタイプ レビュー マック堺のレビュー動画
世界中でベストセラーとなったドイツH&K社の名サブマシ...
 
- 
 - 
Tokyo Marui VSR-10 Pro-Sniper Version airsoft 東京マルイ VSR-10 ボルトアクションエアガン レビュー マック堺のレビュー動画
発射時のショックを極限まで制御したプロフェッショナル・モデル ...
 
新着記事
- 
 - 
LINEスタンプをつくています。
LINEスタンプを作っています。 偽物?と疑われたのでホームペー...
 
- 
 - 
ブルズアイマッチ200 第36回 ハンドガン・ライフル 2025年9月結果
ハンドガン5m 1 astrogazer 200 ...
 
- 
 - 
ブルズアイマッチ200 第35回 ハンドガン・ライフル 2025年8月結果
ハンドガン5m 1 たけちー 200 15 フリ...
 
- 
 - 
ブルズアイマッチ200 第34回 ハンドガン・ライフル 2025年7月結果
ハンドガン5m 1 Astrogazer 200 ...
 
- 
 - 
ブルズアイマッチ200 第33回 ハンドガン・ライフル 2025年6月結果
ハンドガン5m 1 Astrogazer 200 ...
 






コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメントは受け付けていません。
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS